最近、気になる人ができた。
素敵なアラフォー男性に恋をしたかも。
そんな時に、彼がバツイチだとわかったら…。
彼は恋愛についてどんなふうに考えているの?
もう恋愛をする気はないの?
といった悩みや不安になってしまうことはないでしょうか?
本記事では「バツイチ男性の離婚後の心境」や、「恋愛に対する心理について」ご紹介します。
私はアラサーの頃に結婚と離婚を経験しているのですが、当時からこれまでに、たくさんの「離婚相談」や「離婚後の相談」を公私ともに受けています。
その経験から、バツイチ男性の恋愛心理をベースに、アラフォーのバツイチ男性の恋愛心理における特徴があることもわかりました。
アラフォーバツイチ男性である当事者の方に伺った内容もいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
バツイチ男性の心境変化や恋愛心理
バツイチと言っても、「もともと恋愛関係が華やかなタイプ」と「真面目なタイプ」によって異なりますし、離婚理由も様々です。
ここでは、「真面目に一人の人と向き合うタイプの独身の40代・50代の男性」という前提でご紹介します。
そういった男性は、ある程度までなら関係を進展させるのにハードルは高くないので…
バツイチ男性の恋愛心理は時間経過とともに変化がある
バツイチの男性の恋愛心理はとても様々す。特に離婚が成立直後などは
- 「幸せになりたい」けど…
- 「いい人が現れる」とは言われるけれど…
- パートナーは欲しいけど…
- もう恋人はできないかもしれない…
- 本当は彼女ができたら嬉しいけど…
といった恋愛に対しては消極的であることが多いです。
また、離婚の傷が癒えてくると少し前向きになってきますが、
- どうやったら恋人はできるのだろう?
- 会社と自宅の往復で、新しい出会いもないし…
- 今更職場の誰かとというわけにもいかないし…
こんな風に、時間経過とともに「幸せになりたい」と思うようにはなってきますが、今度は「アラフォーになると出会いがそもそもない」という事に気づき、自分のパートナー探しの優先順位を下げてしまいながら日常を送りはじめます。
暫くは、趣味に没頭したり、自己啓発に時間を費やしながら、「自分も幸せになりたい」と思うようになります。
そうして心の傷を時間とともにゆっくりと癒しながら、ようやく恋愛について前向きに考えるようになります。その時のバツイチ男性の恋愛に対する思いは様々で、
- 自分も幸せになりたい
- ありのままで過ごせるパートナーと出会いたい
- お互いを思いやれるパートナーと人生を歩みたい
- 自分にもう一度恋愛ができるのだろうか…
- 気になる人がいても、踏み出すことで関係性が崩れるのが怖い
- 今の環境では出会いがないし、仕事に恋愛感情を持ち込んで失敗したくない
といったものになります。
アラフォーバツイチ男性に見られる恋愛心理の特徴
アラフォー男性の特徴的な心理としては、上記にご紹介した中でも特に
- 気になる人がいても、踏み出すことで関係性が崩れるのが怖い
- 今の環境では出会いがないし、仕事に恋愛感情を持ち込んで失敗したくない
と言ったものが挙げられます。
離婚はとても消耗します。特に「離婚鬱」という言葉もあるように、心へのダメージは計り知れません。
少しずつ回復していくしかないのですが、こういった心の変化が段階的にあるという事を踏まえて接することで、意中の男性がバツイチだった場合は関係を発展させることができます。
バツイチ男性が恋愛に慎重・臆病・消極的な理由
離婚経験がある方には覚えがあるかも知れませんが、離婚をする場合は、前の配偶者からの「全人格否定」を被弾している場合があります。
離婚経験はなくとも、恋人との別れの経験を思い出して頂くと少し想像できるかもしれません。
これまでに経験してきた恋愛での別れ。辛いですよね。それの何倍もの、人によっては鬱になってしまうほどにボロボロになります。
結婚に踏み切るほどだった相手との別れ。しかも法的な手続きや親戚縁者、親しい人への報告に、場合によっては会社にも報告の必要があります。
傷ついている時に、その原因について多方面に何度も説明し、自分の気持ちの整理をする間もなく暫くは過ごさなくてはなりません。しかも、傷心の原因をなんどもなぞりながら、です。
ようやく落ち着くころに「離婚鬱」のような状態になるのもうなずけるのではないでしょうか。

しかし、徐々にメンタルが回復してくると、「幸せになりたい」と思うようになります。
焦らずに、今の関係を継続しながら、信頼関係を深めていくことで、彼の気持ちが落ち着いてくるのを待ちましょう。
では、どれくらい待てばいいのか?どんなふうに接していたらいいのでしょうか?
順番に見ていきましょう。
バツイチ男性に恋のアプローチしても良いのはどのタイミング?
離婚後の男性は傷ついています。一時的に鬱状態になる人も少なくないため、恋愛思考が再び芽生えるまでには時間がかかることもあります。
ただし、多くの男性は、一時的に鬱状態になったとしても、半年から1年程で恋愛をしてみようと思い始めます。
アプローチしていいのはどのタイミング?
離婚後の男性の心の回復は、離婚理由やその人の元々の性格に寄りますのでそれぞれ異なります。
概ね、アラフォー、アラフィフのバツイチ男性は、離婚後1年前後で次の恋愛をしようと行動を開始しますが、中にはそうでない人もいます。
そのため、今、あなたが気になっている人、好きな人がどんな状況なのかを見定めるためのポイントと、アプローチして良い時期の判断は何を基準にしたらいいのかについてご紹介します。
見極めるポイントは「彼が回復してきた」かどうかを観察する
どんな兆しがあれば、彼が回復してきたのかという判断ができるのか、ポイントをご紹介します。
- 表情が明るくなった
- 冗談を言うようになった
- ランチや飲み会でも笑うようになった
まどです。食事やお酒の席に誘ってみても、表情が暗いままその回が終わる。無理に笑おうとしている、といった様子から、少しずつ表情が明るくなってきます。
彼の普段の様子が明るくなってきたら、少しずつ接点を増やしていくとよいでしょう。
アプローチしていいかどうかは彼との会話にヒントがある
徐々に信頼関係が深まってくると、彼との会話の中に、「心を許している」というヒントがあらわれ始めます。
- 離婚についての打ち明け話があった
- プライベートの時間についての話題がでるようになった
- 新しいことを始めようとしている
上記のような話題が出るようになれば、かなり回復してきている証拠です。そして、このような話題が出るようになった時には、
- 前向きに慣れてきている
- あなたにかなりの信頼を寄せている
- 証拠ですので、少しずつアプローチしていっても良いタイミングです。
という証拠ですので、アプローチしていってもよい
彼が回復してきたときにできること/したいこと
寄り添う。この一言に尽きます。
とにかく男性は離婚で傷ついています。
どうにかその傷を自分で癒し、前を向いていこうと思い始めたところなので、あまり積極的にアプローチしたり、また、前の配偶者との出来事についての相談に踏み込んでしまうのはNGです。
元配偶者の離婚についての愚痴を女性にするということは、相当な信頼関係がなければしないことですが、あまり踏み込んで聞きすぎてしまうと、依存関係になってしまったり、ただの異性の親友になってしまうことがあります。
ですので、もしも元配偶者の話になったとしても、ただその場所にいて相槌を打ちながら、否定も肯定もせずに聞き流していくのが得策です。
そして、その話題があまりにも辛い場合は、やんわりと話題を変えるようにするだけでOKです。
回復期にあるアラフォーの男性であれば、大人ですので自分で「この話題しすぎてしまったな」と気づきます。※それができないような男性は、モラハラやかまって系であることが多いので、その時点で終わりにしましょう。
ポイントは「寄り添う」です。
元配偶者の愚痴やネガティブな話題は一時的なものなので否定も肯定もせずに聞き役に徹する。
あまりにもマイナスな話題が多い場合は、モラハラ系の男性の可能性もあるので見極めましょう。



40代の男性が好意を寄せる女性とは
離婚を経験し、40代になっている男性は、恋愛に消極的です。
しかし、結婚生活を一度経験していますので、女性に対する理想や憧れを恋愛対象に求めず、一人の人間として「尊敬できるか」「気持ちが安らぐか」といった観点で恋愛相手を選ぶようになります。
多くの離婚経験者が口をそろえて言うのは
- 自然体で一緒にいられる人
- よく笑ってくれる人
この二点です。その他にもいくつかありますが、自分を飾ることなく一緒にいる時間に、楽しんで過ごせる人に、好意を寄せるようです。
ありのままで過ごせる関係が理想
あまりにも極端な潔癖な人や亭主関白系の男性は論外ですが、40代の大人の男性であれば、小手先のものは通用しません。
無理に自分を飾ると相手の男性も自己開示をしてくれるまでに時間がかかります。
社会人としての身だしなみと礼節が最低限ある距離間の中で、自分を飾らずに素直に接することで、男性も気持ちを開いてくれます。
また、自分の意見をきちんといえることも大切です。
アラフォーの男性は、社会で様々な経験をしてきています。
中身のない女性や、自分の意見がない女性を好きな男性も中にはいますが、そういった男性は独占欲が強いこともありますので注意が必要です。
自分の考えや意見をもって行動することが基本的にできている、自立した女性を好みます。
アラフォー男性を好きになった場合は、自分の内面を磨くことも重要です。
本音で話ができて、気を遣わずにありのままでお付き合いできる関係を理想とするのが、アラフォーバツイチ男性の特徴でしょう。
40代バツイチ男性の恋愛観|実対談より
ここ数年でお会いしたことのあるバツイチアラフォー男性の恋愛観についてもご紹介します。
Aさん|離婚直後からしばらくは惰性で生きていた
職業 | コンサル企業役員 |
---|---|
年齢 | 47歳 |
離婚概要 | 元妻に問題があり離婚。子あり。別居(元妻同居) |
結婚や恋愛願望 | 子供が成人するまでは再婚の希望はない これからの人生を一緒に過ごせるパートナーと出会いたい |
性格・印象 | 理系で真面目。 奥手で恋愛に自信がない。 |
Aさんとお会いしたのは、Aさんが離婚成立してから1年が経過することでした。
離婚理由は詳しくは書けませんが、元奥様に問題がありました。
離婚が成立してからの半年間くらいは、ただただ息をしていただけ。惰性で生を繋いでいた。「離婚鬱だった」
と仰っていました。



離婚から半年が経過する頃に、「このままじゃいけない」、そう思い、「離婚鬱」を克服しようと動き出したそうです。
前向きに生きようと決意し、少しずつ休みの日などに外を散策する時間を意識的に設けるようになり数か月が経過した頃、
と思い始めたそうです。
Bさん|楽しく食事ができる女性と出会いたい
職業 | 人材派遣会社経営 |
---|---|
年齢 | 45歳 |
離婚概要 | 性格の不一致で離婚。子なし。 |
結婚や恋愛願望 | 再婚はまだ現実できじゃない 食事や旅行を一緒に楽しめるパートナーガ欲しい |
性格・印象 | 几帳面で神経質経験は少なめ。 ナルシストの傾向 |
Bさんとお会いしたのは、Bさんの離婚成立から10か月の頃でした。
婚姻期間は8年程で、離婚前の数年間はレスだったそうです。
元奥様との出会いは、Bさんが元奥様を見初めてアプローチをし、お付き合いから結婚に至ったそうですが、結婚生活を続けるうちに、性格の不一致を感じるようになり、自分のわがままで離婚を承諾してもらった。
と仰っていました。
Bさんから離婚を切り出したのにもかかわらず、離婚後は暫く塞いでしまったそうです。
とのことでした。
Cさん|人生を共に楽しむパートナーが欲しい
職業 | 出版系会社経営 |
---|---|
年齢 | 49歳|バツ2 |
離婚概要 | 二度目のご結婚でお子さんあり。別居。 一度目は元妻の浮気。二度目はキャリア優先の為苦渋の離婚。 |
結婚や恋愛願望 | 良い人がいればいずれは再婚もあり プライベートを一緒に楽しめる女性をゆっくりと探している |
性格・印象 | 穏やか。朗らか。 思慮深い。人情に篤い。 |
Cさんとお会いしたときには、Cさんが離婚から十数年が経過がしていました。
実は離婚歴が2回あるということと、離婚後は、仕事と趣味に没頭していたため、恋愛という発想自体が長らくなかったというようなお話をされていました。
ただ、きっかけがつかめなかっただけで、恋愛や再婚に否定的ではなく、良い出会いがあれば良いなと思うようには、早い段階でなっていたそうです。
どれくらいのタイミングで、誰かを好きになろうとか思えましたか?と伺ったところ、
とのことでした。そして、二度目の離婚の後については
とのことでした。
まとめ
アラフォー、アラフィフの離婚歴のある男性は、社会的立場や、離婚による傷心で恋愛に消極的です。
ただし、若い頃のように積極的でないというだけで、気になる人だったり好意を寄せる女性は存在します。
離婚直後は8~9か月から1年程度は離婚鬱のような状態になることもありますが、離婚後1年程で回復することが殆どです。
そして、実際に恋愛をしてみよう、ゆるやかに行動を開始します。
気になる男性がバツイチアラフォーだった場合、
- 少しずつ親しくなりながら信頼関係を築いていく
- 関係をすすめたいのならば、好意を言葉にして伝えていく
- 自分の意見を持ち、求められたときに素直に伝えてみる
- お互いの気持に寄り添う
といったことを大切にすると、良いでしょう。
また、バツイチで(別居中の)お子さんがいる男性に片思いしている女性には、以下の記事も参考になると思います。



素敵な恋愛になりますように。
「出会いがない」「異性慣れしていない」方へ
もしも、これを読みながら「出会いもないし、いつまでも待っていられない」と思う方がいらっしゃったら、試しにマッチングアプリに登録してみることをお勧めします。
私も色々な方との出会い自体はあるのですが、アラフォーになる頃から「恋愛対象になりうる出会い」が激減しました。
出会いの選択肢として、複数のアプリを利用した結果、マッチングアプリで今の彼と出会うことができました。
- 出会いがない
- 恋愛が久しぶりで初心者のよう
と感じている方は、「異性とのやりとりに慣れる」「新しい出会い方の一つ」として登録してみるのもアリだと思います。
女性は登録が無料ですし、顔写真を後悔しないでも活動している人もたくさんいます。
まずは登録してみて、合わないな…と思ったらすぐに解約すればOKです。

アプリに懐疑的だったアラフォーが、アプリ恋活に踏み切って今の彼とお付き合いに至るまでの1年間のお話>>
「真面目な出会いを求めている」「人見知りなのでゆっくりとお相手と親しくなっていきたい」「見た目に自信がない」そんな方は、ぜひご一読ください。









その他マッチングアプリについての記事はこちら











