女性「体調不良」のメールが届いた時、貴方はどうしていますか?
本記事では、「体調不良の女性(や奥さん)からきたメールやラインへの返信」について紹介します。
デートの予定がある気になる女性や彼女や奥さんから、「体調が悪い」と連絡が来た時のベストな対応は「ベターな対応」かもしれませんが、NG返信かもしれません。せっかく相手を思っての言葉でも、それが伝わらないともったいないですよね。
具合が悪い時に、身近な人にどうして欲しいかはひとそれぞれですが、ベストな対応をするためのやり取りと、その具体例を解説します。
「自分がこうだから」という軸だけで行動してしまうと、大切に思っての行動も裏目に出てしまうこともあります。自分軸を少しだけ展開させて、大切な人との関係をより深めることに役立ててください。
彼女や奥さんから体調不良の連絡があったら彼氏(夫)はどうすべき?
こんなツイートをご存じでしょうか。
全国の彼氏へ
彼女が体調悪い時は
「しんどかったら会うのやめとく?」じゃなくて「好きな食べ物持ってくよ?」とか「看病するよ?」とか、彼女の為を想って"会いに行こう"としてくれ!君に会うだけで元気になれたりするんだよ!!ひとりぼっちが1番しんどいんだよ!!!— こぴ(kopi) (@kopichan_) July 26, 2020
彼女が体調悪い時は 「しんどかったら会うのやめとく?」じゃなくて「好きな食べ物持ってくよ?」とか「看病するよ?」とか、彼女の為を想って”会いに行こう”としてくれ!君に会うだけで元気になれたりするんだよ!!ひとりぼっちが1番しんどいんだよ!!!
2日前のツイートですが既に12万イイネがついています。
これに首を大きくふる女性が圧倒的に多いという事がわかります。
もちろん人それぞれではありますが、予備情報として一つのアクションを挟むことで二人の関係がスムーズに、またはより信頼関係が深まる返信がありますので、ご紹介します。
好きな男性とは具合が悪くても会いたい(気持ちがある)
一人ぼっちが一番しんどい
という女性が多い。ということですね。ただし、これには続きがあります。
そっとしておかなくていいの?お見舞いしたほうがいいの?
結論は人それぞれです。
具合の悪い時には誰にも逢いたくない
【理由】
好きな人の前では可愛くいたい(身なりを整えておきたい)、でも具合が悪いからそれができない。
という人もいます。しかし、
会いに来てほしい、会おうとしてほしい
【理由】
体調が悪い時は、一人でしのいでいると心細くなる。
という人もいます。その証拠に上記に紹介したツイートにも続きがあります。
こちらのツイートで色々なご意見をいただきましたが、もちろん1人でいたい人もいると思う。じゃあどうすれば良いのって時は簡単に食べられそうなものと栄養ドリンクと諭吉100匹置いて帰ってください。
— こぴ(kopi) (@kopichan_) July 27, 2020
こちらのツイートで色々なご意見をいただきましたが、もちろん1人でいたい人もいると思う。じゃあどうすれば良いのって時は簡単に食べられそうなものと栄養ドリンクと諭吉100匹置いて帰ってください。
ちょっと面倒臭いでしょうか…。でもこれが本音です。全部をさらけだした女性の心理といえるでしょう。そして、これは男性も同じなのではないでしょうか。
とにかく休養したい
人に気を使いたくない
心細い
好きな人には気にかけて欲しい
一人でいたいけど、かまってほしい。でも気を遣う余裕はない。矛盾していますし、我が真奈々言い分かもしれませんが、具合が悪くて心細い時、好きな人に優しくしてほしいというのも事実。ではどうしたらいいか?
紹介したツイートと全く同じ内容にしても良いですが、貴方の思うことをそのままに、以下を参考に送ると良いでしょう。
ポイントは
- 気遣う言葉を入れる
- 希望を聞く
- 相手がゆっくりできるように提案する
- 相手の返信(希望)に寄り添う
ということをすれば大丈夫です。具体的に見ていきましょう。
デート前に体調不良の連絡が彼女から入った場合の【NG返信】
一見問題ない(実際にこれでいい場合もあるけれど)ようなやり取りです。これは
- 気遣う言葉を入れる
- 希望を聞く
- 相手がゆっくりできるように提案する
- 相手の希望に寄り添う
の1と3を実行していますが、2と4が抜けています。これがNGです。こういった対応で終わってしまうと冒頭で紹介したツイートになってしまうのです。
ご紹介したツイート内にも答えは書いてありますが、2と4を間に加えることでパートナーの満足度も上がりお互いの気持ちが一層通じ合えるようになります。
デート前に体調不良の連絡が彼女から入った場合の【OK返信】
具体例を紹介します。
です。3.相手がゆっくりできるように提案するを入れることで、相手への気遣いも伝わりますし、パートナー側も安心して希望を伝えられます。
このように、(3)の提案があれば彼女を心配する気持ちも伝わり、彼女がどうして欲しいかを知ることができます。
「会いたいけど、本当に体調が悪くて起きれない」場合
特になければ適当に買っておいていくから。辛かったら返さなくていいよ。
などが良いでしょう。
本当は逢いたいという気持ちを我慢していた場合
となります。コロナの心配がない時期であれば(に、早くなると良いですね…)、お見舞いもかねて顔を見せてあげると、彼女も嬉しいでしょう。
逢いたいけど我慢。コロナが心配な時期
と聞いてあげるだけで、一人暮らしの場合などは涙が出るほど喜びます。
具合が悪すぎる。返信もできない場合
と返信があったら
と返してあげましょう。また、本当に寝込んでしまって返信もない、既読にもならない場合などは、翌日
でOKです。貴方が体調不良の時にも、きっと彼女も同じように寄り添ってくれるでしょう。
奥さんから体調不良が入った場合のNG返信
結婚をしている方で、奥さんから具合が悪いという連絡があった際の返信や対応についてもご紹介します。
これはダメな例です。同様に
- 夕飯の心配しなくていいからね
- 俺のことは気にしなくていいからね
も、優しいようですが(優しくはある・・・)ダメです。ダメではないけど60点。
奥さんから体調不良が入った場合のOK返信
style=””]具合悪くて今日病院行ってきた[/chat]
です。ポイントは
- 奥さんは具合が悪くて家事ができない
- 食事もできる状況でない可能性もある
という事を踏まえて
- 相手にしてあげられることをしてあげる
- 相手がしてほしいことをしてあげる
- 相手がしてほしいことがわからなければ聞いてあげる
そして、相手が返信できる余裕もないほど寝込んでいる場合は
- 消化に良い食べ物を買って帰る(うどんやおかゆなど)
- さっぱりした食べ物を買って帰る(ゼリーやヨーグルトなど)
- 水分補給ができる飲料を買って帰る(イオン飲料など)
をしてあげましょう。
家事(洗濯物と台所の洗い物)も率先してやってあげると良いです。
「ご飯は?」だなんて間違っても言いませんように。。
「自分だったら」はベターな対応。ベストはプラスアルファ。
自分だったら、と考えて相手の為に行動することは素敵な事です。
ただし、その対応はあくまでもベターであってベストではありません。
「自分だったらこうだけど、相手はどうなんだろう?」と考えて、相手に提案してあげることで、よりパートナーの希望をかなえてあげることができます。
普段からああして、こうしてという場合は別ですが、体調が悪い時はだれしも心細かったりします。
コロナ下においてはお見舞いもままらなない状況ではありますが、だからこそ、必要なものが不足している可能性もあります。
好きな人には逢いたいのが当たり前です。相手を思っての言動かもしれませんが
体調悪い→了解。じゃぁ逢うのはやめよう。
とバッサリいかれると寂しく感じてしまいます。
まとめ
あまりなんでも構っていないといけない関係は長続きしませんが、相手が具合が悪い時には少し寄り添えると今後の関係も良い形で継続できます。
何度もしつこく色々な質問をする必要はもちろんありませんが、一つ気遣いのある言葉を挟むだけで相手は安心します。ぜひ活用してみてください。







https://onikawa.net/archives/1749/
https://onikawa.net/archives/1985/