2020・マッチングアプリでの出会いってどうなんだろう?と、気になりませんか?
そんな方にピッタリの特集が8月16日放送の「林先生の初耳学」で放送されていました。
- マッチングアプリで結婚まで至った人はどれくらいいるのか?
- マッチングアプリがきっかけで結婚した夫婦の離婚率はどうなのか?
- マッチングアプリって実際どんな風に利用するんだろう?
と、そういった疑問に応える内容でとても面白かったです。
番組を見ながら、マッチングアプリ初体験の、3時のヒロイン福田さんが、昔の自分に重なりました。
実際に番組内で福田さんはアプリに登録して、利用。その様子を見ながら共感できた部分も沢山ありましたので、併せてご紹介します。
初耳学がマッチングアプリでの離婚率を検証
マッチングアプリでの離婚率ってどれくらいなの?ということで始まりましたが、離婚率を見る前に、そもそも結婚率ってどうなのでしょうか?
ネットがきっかけの結婚率はどれくらい?
この番組では「結婚した人の中の『出会いがアプリだった』」ケースについてを調査していました。
その結果は、なんと10人に1人がネットで出会い、結婚に至っているということが分かったそうです。結婚をしたカップルの10%がネットでの出会いがきっかけ、ということになります。
これはなかなかな数字ですね。
だって、「出会いの場としてのキッカケ」ってたくさんあると思うんですよね。
ざっと思いつくだけでも
- 自分が元々親しい人(幼馴染・同級生・学校の先輩後輩)
- 仕事(会社の先輩後輩・上司部下・仕事関係者)
- 知人・友人からの紹介
- 親戚からの紹介
- お見合い
- セミナー
- 趣味の集まりや習い事
- 地域ボランティア
- イベント
- 行きつけのお店
- 旅行先
- クラブや居酒屋でのナンパ
- 結婚相談所
- 婚活パーティ
- 街コン
- ネット(SNSやマッチングアプリなど)
とこれだけあります。そのきっかけの中で、がネットで結婚に至っているのが10%いるという事実。
もう、ネットでの出会いは一般的になってきているということなのだと思います。
アプリ結婚の離婚率は高いのか?
実際にお笑い芸人の3時のヒロインが、出会いのきっかけがアプリで、結婚に至った夫婦417組を調査したところ、一般的な離婚率よりも、アプリ結婚をした夫婦の方が離婚率が低いという結果になりました。(これは凄いですね)
番組内に登場した「離婚した」方のお話(その後はどう?)
番組内でインタビューに答えていた「離婚してしまった方」のお話についても、興味深いものがありました。
- 離婚後も会っている
- 離婚してからの方が良い関係かも?
といったもの。結局、アプリでの出会いは、最初にかなり条件を絞ってマッチングできたり、事前に相手の情報が分かった状態でのスタートだからこそ、友人関係として、その後も継続してお付き合ができるようでした。
3時のヒロイン福田さんのペアーズでアプリ恋活!
アプリに興味ない…、と言っていた福田さんですが、収録中にマッチングアプリに登録をしてみることになりました。
番組の中で、福田さんがアプリを登録する際に、アプリを利用するときの大まかな流れについても紹介されています。
マッチングアプリに興味はあるけどよくわからないから抵抗がある、といった方は参考になると思います。※
※本記事公開時点では番組公式サイトで動画が上がっていましたが、今は見ることができませんので、取り消し線を入れています。
アプリを使ったことがない福田さんでしたが、「楽しい!」と仰っていました。
実際に30代女性であればイイネはたくさん来ますし、モテ感味わえますから楽しいと思います。はい。(アラフォーでも十分に楽しめましたのでわかります)
福田さんが実際に初デートをされる場面も放送されていました。私も初めてのアプリデートはこんな感じだったなぁと、思い出しました。
全編動画(だいたい20分くらい)
色々なアプリの紹介や、結婚率・離婚率の含めてご覧になりたい場合は、最初からご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=kmSgu2Ra74k
↑※8/19時点では見れましたが、現在動画が見れない状態です。
番組公式サイトの該当ページに当日の放送概要がありますのでご興味あるかたはそちらをご連下さい。
↑※2020/11/9時点では番組公式サイトにページがありましたが、2021年2月現在、削除されています。
アプリでの出会いってどうなんだろうか?という方へ
少し前までは「ネットで出会う=怪しい」といったイメージが強かったと思います。実際に今でも「怪しい出会い系」はたくさんあります。
しかし、今回番組で取り上げられたように、健全で真面目な出会いを目的とした恋愛アプリも現在はたくさんあります。
30代の方までであればそれなりに出会い自体があるかもしれませんが、アラフォーになってくると出会いの機会は激減します。
そういった意味では、出会いの場として選択肢に入れるのは良いと私は思います。
また、番組中でもいくつかのアプリが紹介されていますが、それぞれに特徴ががあります。
ある程度目的を明確にした上で、利用するアプリを選択するのが大切です。
例えば、
- 真面目な出会いを求めている
- すぐに結婚したい
- 遊び相手が欲しい
- ご飯をご馳走してほしい
- キラキラ体験をさせてくれる男性に出会いたい
- ハイスペックな女性を連れて歩きたい
- 一晩限りの関係を結べればそれでいい
などです。私が実際に試したものや、知人の体験談からアプリを当てはめると
真面目な出会い | ペアーズ、omiai、with、マリッシュ |
---|---|
すぐに結婚したい | 結婚相談所 |
遊び相手・セフレ・婚外恋愛 | PSMAX・わくわくメール |
ご飯をご馳走して欲しい | ダイン・東カレ・東ロマ |
キラキラ体験・港区系恋愛 | ダイン・東カレ |
ハイスぺ男性との恋愛(遊び) | 東カレ |
と言った感じです。
真面目な出会いを求めているけれども、普段の生活ではなかなかそれがない、という方は、番組で紹介されていたアプリペアーズがおすすめです。
私も、今の彼に出会えたのはペアーズでした。(それまでにさんざん紆余曲折しました…)
アラフォーが利用した場合の、真面目な出会いを目的としたマッチングアプリ利用のおすすめを簡単にご紹介します。
アラフォーが実際にアプリを利用してみた感想
以下は主観ですが、私が利用した際の初月「イイネ」の数と、アラフォーが真面目に恋人を探す目的で利用するならば、といった観点での各アプリの印象です。
全て、プロフ画像は同じものを。登録情報も、同じ項目があるものに関しては全く同じ内容にしていますが、アプリによって「イイネ※」の数値が異なります。
表が見難い場合は、スマホを横にしてみてください(すみません)。
※イイネとは:マッチングアプリを利用する上で、良いなと思った異性に意思表示する機能です。この辺りも、今回の「初耳学」の動画内で紹介されているので参考にしてみてください。アプリを利用する上ではかなり大切な指標です。
アプリ | ペアーズ | マリッシュ | Omiai | with | 東カレ系 |
真面目度 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ |
遊び目的 | ★★ | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
アラフォー向け | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ | ★★ |
初月イイネ数 | 120~190 | 60 | 90 | 40 | 3~10 |
感想 | 会員数が多く、真面目で小ぎれいな人が多い。常識的な人が殆ど | 真面目な人が多い。が神経質な人も紛れている。 | 30代まで。アラフォー利用は厳しいと感じた。 | 若い人中心。アラフォー普通だとイイネもなかなかこない。凹む。 | お金がある人が多いが、既婚者や遊び目的も。スペック重視。 |
登録サイト | ペアーズ![]() | マリッシュ | オミアイ | with | 東カレ/東ロマ |
※東カレ/東ロマというアプリは、登録時に審査がありますので、登録申し込み後にすぐ利用ができません。ご注意ください。
男性も女性も「登録だけなら無料」です。
女性は無料でほとんどの機能が利用できます。
男性は、メッセージのやり取りをするためには有料会員になる必要がありますが、最初から有料会員にならなくても大丈夫です。無料登録で様子を見ながら利用してみるのも手だと思います。
遊びたい人にはあまりお勧めしませんが、真剣にパートナーを探したい人には向いていると思います。
良いご縁がありますように。





