恋愛アプリ(マッチングアプリ)をきっかけにした出会いが増えてきているけど、本当に大丈夫なの?
アラフォー(30代後半・40代)だって恋愛したい。でも、出会いがない。アプリも気になってはいるけど不安。
そんな思いはありませんか?
マッチングアプリと言っても、実際には数多くのアプリが存在しています。
その中で、アラフォーの独身(バツイチ)でも「真面目な恋愛」を目的とした男性に出会えるアプリはどんなものがあるのか?に焦点を絞り調査し、いくつかのアプリを利用しました。
そして、何度かの失敗(?)を繰り返して今の恋人に出会うことができました。
本記事では、アプリを利用するまでに私が抱いていた「不安」について、実際にどうだったかをご紹介します。
- アラフォーの恋愛したい方
- 恋したいけど出会いがない方
- マッチングアプリが気になっているけど不安な方
- アラフォーの恋愛アプリ利用の実体験を読みたい方
アラフォーの真剣な恋愛をしたい方に向けて、恋愛アプリの実態をお届けし、素敵な恋活の一助になれば幸いです。
アプリ選びのポイントは?
一言にマッチングアプリと言っても、本当にたくさんのモノがあります。
そして、実は「目的」によってそのアプリに登録しているユーザーにも特徴があります。
- 短期集中の婚活目的
- 結婚を視野に入れた恋人探し
- 離婚歴やシングル子育て中だけどパートナーが欲しい
- 結婚願望はないけれど、一人の大切な人との出会いが欲しい
- プライベートで一緒に過ごせる恋人が欲しい
- ワンナイトや不倫などの「火遊び」の相手と出会いたい
- デートをするだけの遊び目的の異性と出会いたい
①~④までは真面目な出会い。⑤についても「恋愛」といた軸であれば真面目な部類です。
しかし、⑥や⑦を目的としたユーザー向けのアプリが存在するのも事実です。
そして、比較的真面目な恋愛アプリであったとしても、残念ながら⑥や⑦を目的としたユーザーが一定数いるのも事実です。
ポイントは、
- 業界大手のアプリを選ぶこと
- 真面目な出会いを謳っているアプリを選ぶこと
です。そういった観点でアラフォー世代の真面目な恋愛をした女性におすすめしたいアプリについても最後にご紹介していきますので、参考にしてみてください。
登録はメール?SNSアカウント?電話番号?
アプリの広告や体験記事などを読んで、実際にアプリを利用してみようと思った時に、どの情報を利用して登録するのが良いか気になったことはありませんか?
メールアドレスや電話番号での登録や、SNSアカウントを利用して登録できるものなどもあります。
アプリに依るところもありますが、Facebookでの登録をすると、つながっている人に「表示がされない」という機能が利用できる場合があります。
順にご紹介します。
Facebookでの登録が向いている人
知り合いほぼすべてとFacebookで繋がっている人であれば、Facebookアカウントで登録すると良いかもしれません。
場合は、アプリによってはFacebookアカウントで登録をすると、身バレの心配が激減します。
また、全ての知り合いではなかったとしても、仕事関係の人とのつながりがFacebookにある人も、Facebookアカウントで登録することで、仕事関係者への身バレの心配を激減できることもあります。
電話番号やメールアドレスでの登録もできる
私も初めてアプリを利用しようとした際には悩みましたが、結局Facebookアカウントでの登録はせず、メールアドレスや電話番号で登録をしました。
登録時に利用する情報を選択できますので、自分の利用したいもので登録をすれば大丈夫です。
無料と有料はどうしたらいい?
初めてのアプリ登録時については「無料登録」を推奨します。男性と女性によって、無料で利用できるサービス範囲に差がありますが、男女どちらでも、まずは無料登録が良いでしょう。
無料登録をすすめる理由
女性は無料会員であっても「会員検索」「いいねの送信」「マッチング」「メッセージのやりとり」が利用できるものが殆どです。
初めてアプリを利用する際には、無料会員であれば、男性会員の雰囲気などを見るだけにとどめて、「ちょっと合わないな…」と思った時にすぐに退会できるからです。
有料会員として登録をしていると、有料期間が終わるまで退会できないアプリなども存在しますので、注意が必要です。
課金をする必要性は人それぞれ
女性はマッチング後のメッセージのやり取りまでが無料で利用できます。
そのため、基本的には有料登録する必要は私はないと考えています。
ただし、積極的にアプリでの恋活を進める場合には、有料会員になると便利な拡張機能を利用できたり、お相手の男性への意思表示「いいね」を送る回数を増やすことができたりします。
それも、まずは無料で暫く利用し、アプリに慣れてきてからでも問題ありません。
私は、ペアーズのみ、月額利用料を支払うプランに入りました。
それは、利用したい機能があったためです。具体的には
- 男性会員に対して「オンライン」の状態が分からないようにする
- メッセージを相手が読んだかどうかが分かる
といった機能を使いたかったからです。
有料の場合は毎月払いがいい?
有料で利用できる機能がいくつかあります。アプリによって異なりますが、私は基本的に「月払い」での契約にしています。
中長期で腰を据えて活動をするのであれば、半年払いや年払いでも良いかと思いますが、恋愛アプリは、登録月が最も「いいね」をもらいやすいです。
そのことに気づいた為、私は毎回、アプリ利用は1か月から2か月以内と決めています。
2か月程度で退会し、マッチングした男性とのデートを暫くしてみながら、皆さんと合わない場合は、再度アプリに登録しなおした方が、効果的で効率的だと考えています。
私のようなアプリの活用方法の方であれば、1か月毎のプランが良いと思います。
2か月目から減る少ない「いいね」の中からも少しずつ活動を続けていきたい、その方が落ち着いてやり取りできそう、と言った方であれば、3か月や半年プランが良いです。
利用プランが長いものを選択するほど、1か月あたりの料金は安くなります。
プランの変更はアプリによっては、選択中のプランの期間中にできない場合もありますので、注意しましょう。
登録の身分証明の提示について
管理体制がしっかりした、真面目な出会いを目的としているアプリは、身分証明書の提示が必要になります。少なくとも私が実際に利用したペアーズ、with、Omiai、マリッシュ、東カレ、東ロマについてはいずれも必要でした。
登録するだけでならば不要ですが、基本的にメッセージのやり取りをするまでには証明書の提示が必要です。
上記のアプリはどれも、免許証を利用しました。身分証明として利用できるものは
- 免許証
- 保険証
- パスポート
等があります。アプリ登録後に「本人確認」で必要な証明書類として表示されているものを提示しましょう。
免許証をスマホのカメラで撮影し、アプリ内でサービス会社側に申請をします。
少し時間をおいて、本人確認が終わるとアプリの利用(主にメッセージのやりとり)ができます。
はじめは証明書をネットを介して情報提示することにとても抵抗がありましたが、特に個人情報がどこかに漏洩することもなく利用ができました。
上記ご紹介した大手が運営するサービスであれば、管理体制もしっかりしていますので、
証明書の提示が義務付けられているアプリの方が安心
婚活や真面目な出会いを目的としてる恋愛アプリにおいては、利用者が安心してアプリで活動できることが大切です。
身分証明を会員が提出することで、虚偽の内容で活動する人への対策にもなりますし、いい加減な活動をする人への抑止力にもなります。
年齢詐称での利用がない、という点でも、こういった身分証提示が義務付けられているアプリは安心と言えます。
登録後、知り合いに身バレすることはない?
知り合いにバレてしまったらどうしよう、といった不安については、アプリ毎に対策機能が搭載されているものを選べば安心です。
参考までに、恋人が本気でほしいアラフォー女性におすすめなアプリ3つ「with」「Omiai」「ペアーズ」にある身バレ対策機能と、自分でもできる身バレ対策についてご案内します。
以下アプリでは「既にマッチングした相手」「自分からいいねした男性」以外には、プロフィールを検索させない設定が可能です。
ペアーズ以外は無料で利用できる機能になっています。
![]() | 無料 |
![]() | 無料 |
![]() | 2,600円(月額) |
身バレ対策1:プロフ写真の工夫
他のSNSやラインなどで利用しているプロフ画像とは分けましょう。
また、1枚目の写真は、正面から顔がはっきりわかるようなものではなく、雰囲気が伝わるようなものにし、2枚目以降に顔がわかるようなものを設定するのも有効です。
恋愛アプリ用の写真を別で何枚か用意して登録すると良いでしょう。
また、マッチング率は下がる可能性もありますが、顔写真を一切プロフに設定しないで活動する人もいます。「絶対に身バレしたくない」と言う場合は、風景写真や趣味に関連する写真のみを掲載しても良いです。
身バレ対策2:登録時のニックネームに気を配る
本名登録がNGのアプリもありますが、SNSになれている方は、つい使い慣れたニックネームを利用してしまうことがあります。
これは身バレの可能性が高まりますので、やめましょう。
- 誰も知らないニックネームで登録する
- イニシャルでの登録もできれば避ける
と言ったことに気を付けると良いでしょう。
身バレ対策3:居住地の設定
マッチングアプリでは、住んでいるエリアの登録ができます。
非公開での登録も可能ですが、お相手探しの検索条件として、住んでいるエリアでの恋人探しをする人が多いです。
都市部に住んでいる場合は良いですが、地方住まいで、登録会員数の少ないアプリの場合は、そこから身バレする可能性が高まりますので気を付けましょう。
身バレ対策4:ブロック機能を有効活用する
「ブロック」機能と言うものがどのアプリにも搭載されています。
知り合いを見つけたらすぐにブロックをしましょう。うっかり知り合い男性のプロフィールを見てしまった場合には「足あと」がついてしまいますが、ブロックをしてしまえば大丈夫です。
ブロックをしても、ブロックされた相手には「退会者」としての表示がされるだけですので、相手もそれほど気になりません。
身バレ対策5:足あと機能をオフにする
足あと機能というものがあります。
自分がプロフィールを見にいくと、相手の「足あと」履歴に残ります。
身バレを気にする場合は、この足あと機能もオフにしておくことをお勧めします。
足あとからプロフを見に来る異性もいますので、マッチング率は多少下がるという意見もあるようですが、個人的にはあまり関係ないと感じました。
「いいね集め」をしたい人は別ですが、「いいねを集める」のが目的ではなく、「安心して婚活や恋活をする」のが目的です。
特に女性の場合は、こちらから足あとを残したり、いいねをしなくても大丈夫です。
ちなみに、私はアプリで成恋後、有料期間が終わらなかった為退会できなかった期間があります。数か月放置していましたが、それでも「いいね」は集まりますので安心してください。
身バレ対策6:Facebookで登録する
Facebookアカウントで登録することにより、Facebookで繋がりのある人には表示されないようにできます。
Facebookでの繋がり飲みに限定されますのでその点は理解しておく必要がありますが、Facebookでほとんどの知り合いとつながりがある場合はかなり有効です。
勧誘系の変な人からのコンタクトはない?
サクラや業者、勧誘系の人からのコンタクトは私はありませんでした。
少なくとも、私が恋活をしたアプリの中には「サクラ」「業者」「勧誘系」の男性は存在しませんでした。
ワンナイトや遊び目的の人はいない?
ペアーズ、Omiai、withに関しては、ワンナイト目的の人はいませんでした。
遊び目的、という方も、ペアーズ、Omiai、with、マリッシュにはいませんでした。
ただ、異性のデートできる友人が欲しい、といった方は数人いましたが、健全な異性の友人関係を求めているといったタイプの方でしたので、嫌な思いは特段しませんでした。
既婚者は紛れ込んでいない?
ペアーズ、Omiai、with、マリッシュ、東カレ、東ロマ限定ですが、私がマッチングした方の中には既婚者はいなかったと思います。
アプリを利用して慣れてくると、「あ。この人既婚者っぽい」とか「遊び目的っぽい」という方がプロフから垣間見えるようになります。
そういう意味では、独身証明が必須でないアプリには一定数紛れているかもしれませんが、私は出会いませんでした。
本当に真面目な出会いはある?
ペアーズ、Omiai、with、マリッシュに関しては真面目に恋活や婚活をしている人がほとんどです。
カジュアルな恋愛を楽しみたいという人も中にはいるかもしれませんが、真面目な出会いを求めて活動している人が殆ど、という印象でした。
恋愛アプリで真面目な出会いをするポイント
おそらく、プロフ写真や基本情報や、自己紹介文で「真面目な出会いを求めている」ということをうまく伝えられていたからだと思います。
地味な情報で申し訳ないのですが、ここは押さえておきたい最重要ポイントだと思います。
アプリのやり取りから実際に会ってみて怖い思いをしない?
実際にお会いした男性との間で、怖い思いをしたことはありません。
ただ、初めてアプリを登録した日に、初めてマッチングした男性とのメッセージのやりとりで、ひっかかるものを感じたことはあります。
メッセージのやり取りを重ねて関係を深めていくアプリを選択しており、違和感を感じたらその男性と距離を置くようにしていましたので大丈夫でした。
アラフォーでも出会える?
さんざん他記事でも書いていますが、出会えます。出会えました。
ちなみに、私は普通の地味なアラフォーですが、成恋致しております。大丈夫です。
無料でも安全に利用できる?
無料利用であっても安全に利用できます。
身バレ防止が気になった初めての利用では、ペアーズのプライベートモード(有料)を利用しましたが、2回目の利用からはそれも辞めています。
女性は無料利用で十分にアプリでの婚活・恋活が可能ですし、ペアーズ、Omiai、with、マリッシュであれば、管理体制もしっかりしているので安心して利用ができます。
複数男性とのやり取りをしてもいい?
複数男性とのやり取りをしてOKです。
出会った方の中から、正式にお付き合いの運びになった後でもやり取りを複数継続するのはルール違反ですが、どなたかと恋人関係になるまでは、複数の方とのやり取りをして大丈夫です。
ただし、あまり多くの男性との同時進行は、負担になりますので、ご自身のキャパに見合った人数の方とやり取りを続けると良いと思います。
複数アプリの登録をしてもいい?
複数アプリの利用ももちろんOKです。
ペアーズ、Omiai、with、マリッシュなどは女性は登録無料で利用ができますので、アプリ利用が初めての方は、むしろ2つか3つのアプリに登録してみて特色を比べると良いと思います。
それぞれに特徴がありますので。
私も1回目は3つのアプリ。2回目も3つのアプリに登録しましたが、よく利用するアプリというのは決まってきますし、最終的にはコレというアプリに利用が絞られます。
アプリとの相性もありますので、登録してみて男性会員の雰囲気をみてみるだけでもアリだと思います。
おすすめのアプリは?
個人的にはペアーズが一番良かったので、まじめな恋がしたいアラフォー女性にはペアーズかマリッシュをお勧めしています。好みも人それぞれですが、無料ですので登録だけしてみて、アプリの雰囲気が合っていればプロフール登録をしてもいいと思います。
ペアーズは国内最大級の会員数がいます。成婚するカップルも既に30万人以上(2020年6月時点)の優良サイトです。
実際に私が利用したアプリの中でも一番良かったのがペアーズです。
ただ、人によっては「本当に恋愛が苦手」「人見知り」「ファッションに自信がない」という思いが強いこともあるので、そういった思いがある方は、マリッシュも一緒に登録してみて、自分に合った方を選択すればOKです。(登録して異性会員をチェックするだけなら無料のままで可能です。)
恋愛アプリが人生初の利用だった時に利用したアプリについてのまとめ記事がありますので、良かったら参考にしてみてください。




まとめ
40代での恋人探しは、出会いの機会が殆どなく、難しいと感じてしまいがちです。
実際に、アプリを利用したからと言って、登録してすぐに恋人ができるわけではありません。
ただし、日常生活での出会いがないのであれば、一日でも若いうちに、「恋愛を目的とした出会いの場」で、パートナー探しを始めなければ前に進みません。
ご紹介したように、マッチングアプリの利用は女性は無料でできます。
むしろ、とりあえず無料登録を私はお勧めします。
反対に、有料登録をしてしまうと、有料会員の期間が終わるまでは退会できないものも中にはありますので、無料登録をしてみて、実際にアプリの中を覗いてみて、「やっぱり違うな…」と思ったら退会すれば良いのです。
私のような、容姿が40代の普通の女性でも、ある程度の「いいね」が貰え、私も今の彼とペアーズで出会うことができました。
恋愛が久しぶりなアラフォーの私でも幸せになれました!
20代(アラサー)で結婚・出産、そして夫の借金・DV・浮気で離婚。その後はずっとシングルマザーとして一人で必死に頑張ってきました。
専業主婦から派遣で社会復帰。とにかく育児と仕事に没頭。ボロボロになって離婚に至った経験から、男性不信のまま過ごした十数年でした。
気づけばアラフォー。
「一生一人…」と心の底で覚悟していた私が、周りに背中を押されながら少しずつ恋活を始めましたが、失敗の連続。恋愛弱者を痛感し、恋愛をあきらめかけていた頃…
友人の一言がきっかけを発端に、ようやく生涯共に過ごせるようなパートナーと出会うことができました。
私と同じような思いや悩みを抱えた、「恋愛がうまくいかない…」「そもそも出会いが無い…」といったアラフォーや40代の女性に向けて、少しでもお役に立てればと綴っています。
恋をしたい。素敵な誰かと出会いたい。そんな女性の一助になれば幸いです。
遠回りした恋活が一変!アラフォー女性でも出会い恋人を作る本当のやり方>>