40代バツイチ男性との恋愛や付き合い方に続き、「40代・50代」の「子持ち」「バツイチ」の彼氏との恋愛や付き合い方について解説します。
今回は、元配偶者との間にお子さんがいるけれど、お子さんとは別居している場合についてです。
- 本気だと信じたいけどどうなの?
- 連絡頻度やデートのペースは普通どれくらいなの?
- 前妻やお子さんに対するモヤモヤはどう処理したらいいの?
- 素直に不安や不満を言えないけどどうしたらいいの?
- 結婚について切り出してもいいの?
といった悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。










バツイチ彼氏との恋愛でよくある悩みと、彼の本気度を見極めるポイント
バツイチの彼氏ができたけど、本気なのかを知りたい、という思いになること、あると思います。どんな時でしょう?よくある悩みとしては
- 大切にしてくれているけど、結婚(再婚)についての話がしにくい。こちらからするのもガツガツしてるようだし、かと言って彼から離してくれるのを待っているけど一向にその話題にならない。(30代後半女性/彼氏30代後半)
- デートをしたくても、別れた奥さんとの間に子供がいて、デートがドタキャンになることもあって不満。結局自分は、彼の元の家族より優先度が低い気がする。(30代前半女性/彼氏40代前半)
- 忙しくてデートができない期間なのに有休とって子供と会ってたのを聞くと、「私って何なんだろう」と言う気持ちになる。(40代前半女性/彼氏40代前半)
- 子供のことで、前の奥さんとの連絡を取り合うことがある。その度にモヤっとする自分が嫌(40代前半女性/彼氏40代後半)
- 子供の養育費などで、生活費が大変みたいだからデートもお金をかけないようにしてるけど、たまには年相応の素敵な場所に一緒に行きたい(40代後半女性/彼氏40代後半)
と言ったものが多いです。離婚理由や離婚後の生活やお金の問題は人それぞれなので一概に結論付けることはできません。
でも、こういった場合であっても、バツイチ彼氏は彼女に対して本気でお付き合いしている場合が多いです。
見極めるポイントは一つ
貴女が不安や不満を彼に伝えた時に、貴女と向き合ってくれるかどうかだけです。
上記に挙げたような悩みは、バツイチ子持ちの彼氏と付き合ったことがある女性であれば、誰でも抱く悩みです。
そういうものなんだ…、と一旦理解し、自分はどんな風にその悩みと向き合えばいいかを紹介します。
また、上記のような悩みはあるけど、私のことを大切に思ってくれているのが分かっている。そして、彼を困らせたくない…、と言うのが悩みの場合は、貴女をそれだけ大切に扱ってくれている証拠ですから、間違いなく本気です。
生まれるモヤモヤは、以下の記事を参考に、今後のために解消しましょう。
連絡頻度やデートのペース
連絡頻度
40代や50代の男性の連絡頻度は人それぞれです。ただ、付き合う前や付き合いたてと比べると、お付き合いから半年以上経過後は頻度は下がります。
これは、彼女に対して安心している、気を許しているから起こる現象ですので、悪気はありません。
ただ、寂しいと感じる場合は素直に伝えると良いでしょう。
マメな男性は、1年経過しても毎日ラインをくれたりしますし、週に1~2回は電話をしたりします。
40代半ば以降のバブルを経験している男性世代になると、「男はマメに彼女に連絡するもの」という思い込みみたいなものもあるので比較的毎日連絡をする人もいます。
ただし、やはり女性同士のようにコミュニケーションを密にとるようなラインは苦手です。
人によっては、一生懸命下書きをしてからラインを打ち込む、ということもありますので、連絡頻度やラインの使い方については、会っている時に「こうしてくれるとすごく嬉しい」といったポジティブな感想や希望を伝えると、本音が聞けると思います。
デートのペース
人それぞれ、ですが、40代以上のバツイチ子持ち彼氏であれば、月4回、計8日ある休日のうち、1~4日は子供との面会日に当てられることが多いでしょう。
そして、自宅の掃除や自分一人で過ごす休日も3~4日は欲しいとと言うところ。
そうなると、彼女とのデートに避ける休日は多い人で月4日。少ない人は月1日かそれ以下。
子供の年齢によりますが、お子さんが小学生くらいまでは月に1~2回位面接する方が多いです。
子供のいない男性と比べると、デート頻度が少ないため、寂しい思いをするかもしれませんが、彼も一生懸命貴女との時間を捻出してくれています。
もう少し一緒にいたいと言う場合は、彼がお子さんとの面接がある週末には、彼の自宅デートを提案してみたりすると、会える頻度は上がります。
※離れている子供との面接日は、子どもと別れた後に寂しい気持ちを一人で抱えてることが多いので、大好きな彼女が一緒にいてくれるのは男性にとっても嬉しい事だったりします。
前妻や子供に対するモヤモヤの対処法
元妻との連絡が続いていることにモヤモヤする
子供がいるバツイチ男性は、殆どの場合別れた妻側に子供がいます。お子さんが小さいうちは、面接日の調整をどうしても前妻とする必要があります。
仕方がないことだと思っているけれど、完全に切れていないことや、子供からの連絡であっても、デート中に電話やラインをすることがあると、モヤモヤしてしまう。と言う声をよく耳にします。
元妻に対しては、何の感情も無いもしくは、絶対に元に戻ることはない、という男性が殆どですので、まずは安心しましょう。
悔しいですが、元妻の機嫌を損ねると子どもに会えなくなるかもしれないのです。そのため、優先度を高めに設定しています。連絡があるときは子供がらみのことが殆どなので、対応が丁寧なだけです。
元さやになることはまずありえないので、気にしても消耗するだけです。「今、彼が一番大切に思っているのは私」という事実を大切にしましょう。
お子さん最優先なのはわかるけどモヤモヤする
お子さんがいることも、バツイチな事も承知してお付き合いを開始しているし、彼が子供を想う気持ちもわかる。理解したいと思っている、という心優しい女性が落ち入る悩みです。
久しぶりのデートを楽しみにしていたのに、直前になって彼からドタキャンや時間変更の連絡。
「子供が急に会いたいって言ってきて…」「子供のトラブルで…」、「どうしても行ってあげたい…ごめん」。
そんな風に言われたら、「仕方ないよ、お子さん優先して」「大丈夫。私は良いから…」と言うしかなかったり…。
本音で「仕方ない」と思えていても、その後にモヤモヤしますよね…。
モヤモヤの気持は「私だって会いたいのに…」「いつもお子さん優先…」「わかってるけど…」「私だって…」という思いがぐるぐる。そして、そんなグルグルした思いが浮かぶ自分を責めたりしてませんか?
誰だってそうです。貴女だけではありません。これは、仕方のないことではありますが、いつだって「イイ女」「聞き分けのある彼女」ばかりしていると二人の関係は破綻します。
解決策としては、貴女の気持ちをストレートに彼氏に伝える事です。
ただし、タイミングは大切です。ドタキャン連絡の入ったタイミングで、彼氏からの埋め合わせをおねだりしましょう。(切羽詰まっている時はダメですよ?)
例えば
といった連絡があったとします。どうしていましたか?この連絡を受けて、心の中ではモヤモヤしていても
といった返事を返していませんか?素敵です。でも、モヤモヤがあるのにこんなことを続けていると辛くなります。なので
と来たら
と返してみると、その後電話で翌日の相談ができます。
日中からのデートだったはずが、お子さんとの面会になった。でも、その後電話で「私も逢いたい」という事を伝える事で
- 夜にどちらかの家でお泊りデート
- 翌週はお泊りかおでかけデート
など、埋め合わせデートをしてくれます。
男性側も、悪いと思っていますし、デートするつもりでいたので残念に思っています。なので、お子さんがらみのデートのキャンセルは、ドタキャンをリスケ(埋め合わせ)にできるよう、女性側から提案すると良いでしょう。
バツイチで子供がいることで、彼女に負担をかけているという後ろめたさから、「ごめん」と言うことはできるのですが、それでいっぱいいっぱいのため、建設的な提案をする余裕がありません。(男性の思考はシンプルです)
是非、彼女側から「埋め合わせするチャンス」を提示してあげてください。
自分はこんなデートをしたい。貴方が好き、ということを伝えてあげると、バツイチ彼氏は安心し、学習します。これを繰り返すことで、お子さんとの都合で貴女との約束が反故になりそうになる場合でも、自分から代替案を提示してくれるようになります。
また、お子さんや離婚について、彼氏に聞きたいけど戸惑っていたり、悩んでいる方は別記事の【恋愛相談】恋人がバツイチ!彼と子供の面会日の悩みを【当事者が経験をもとに解説】も参考にしてみてください。
不安や不満を上手に伝える方法
ストレートに言ってOKです!
ただし、モヤモヤを感じたら、できるだけ早く伝えましょう。
あまり時間を置きすぎると、過去に我慢してきたことが一気に思い出されて収集がつかなくなります。男性は女性が過去の出来事を持ち出して「そういえばあの時もこうだった、私は凄く嫌だった」を羅列されることが苦手です。
例え男性側に非があったとしても、直接その時に関係のないことを持ち出されて彼女が怒りだすと、話し合う気すら起きなくなります。
例.仕事が忙しい彼が毎回デートに遅刻する
本当に仕事が忙しいのかもしれませんが、時間管理ができないか、貴女に対する甘えがあります。毎回デートに遅刻する彼氏が「ごめんごめん」と現れたら、しっかりその場で不満を伝えましょう。
ただし以下の3つのポイントを押さえながら伝えるようにしてください。
- 怒ってる、嫌だとストレートに言葉にする
- その理由(楽しみにしてる、自分も仕事を切り上げてる)を伝える
- 埋め合わせをおねだり
遅刻が常習化してくる男性は彼女への安心感から甘えが出てきます。それを野放しにしておくと、エスカレートし、貴女ばかりが苦しい思いをすることになります。
本当は我慢しているのに、それが彼氏に伝わらないと「俺の彼女はできている」と勝手に甘え始めます。
例えば、「ごめんごめん」と毎回デートに遅刻する男性は、貴女が多少口数が少ない程度で不満があることを表現しているだけだと「会社出ようとしたら…」「急にトラブルになって…」と言い訳を始めたり、貴女の機嫌を取ろうと面白い話をして場を和ませ、その場をしのごうとします。
なので、そのタイミングでスパッと切り出しましょう。例えば
- あのね、私、すごく怒ってるの!(ストレートに言う)
- 私も忙しかったの今日。でも、楽しみだったから朝から頑張って切り上げてきたの。後輩に「お礼するから…」って仕事お願いしてきたの。なのに、貴方は「ごめんごめん」て。(怒ってる理由を伝える)
- だから、今日のこのお店は、「ごめんなさい」ってことで貴方がきっと私にご馳走してくれて、私もきっとそれで機嫌が直ると思うんだけどどうかな?(埋め合わせ案の提示)
などです。既に何かの記念日で彼氏がご馳走してくれる予定のお店であれば、次回デートで行きたいお店に連れて行ってもらう、自宅デートの時に料理をしてもらう、などの彼氏が対応できる事柄の提案をしてあげると良いでしょう。
気持ちを許している恋人であるほど、彼女が怒ってしまうと提案力が低下するのが大人男性の特徴でもあります。貴女に心を許している証拠ですので、上手に二人の関係を育てていきましょう
結婚(再婚)について話し合う方法
「結婚(再婚)」について話をしたいのであれば、これもストレートに話をすると良いでしょう。
「貴方と結婚したい」と言う言葉だけで話を詰めていくと、彼氏が気持ちの整理が終わっていない場合も多いので、少しずつ丁寧に会話を進めると良いでしょう。
「再婚(結婚)について、どんな風に思っているのか、聞いてもいい?」と尋ねてみてください。この場合に「私と結婚するつもりある?」とか「私との結婚をどう考えてるの?」といった「私との」を強調する問いかけはNGです。
あくまでも主語は彼氏「貴方」が「結婚」というものをどう考えているか。「貴方の今の結婚観」はどうなのか?を聞いてみると良いでしょう。
バツイチ男性は、一度結婚で失敗をしている、と思っています。
そして、彼女を大切に思う真面目な人ほど、いい加減な気持ちでにわかプロポーズをすることはありません。
もし「今は考えられる状況じゃない」という答えが返ってきても、あまり落ち込む必要はないということです。
結婚がしたい場合はどうしたらいいか?
今の彼との結婚が見えないなら、次の男性に踏み切りたい、という思いが強い場合は、その思いをそのまま彼氏にぶつけてみることをおススメします。責める口調ではなく、相手の目を見て丁寧に伝える事で、彼氏の本心を聞くことができます。
バツイチ子持ち男性は、自分の子供が成人するまでや、自分の子供が結婚して孫が生まれるくらいまでは再婚は考えられない、と思う人もいます。このタイプは責任感が強く、自分が大切に思う人の幸せを願います。
もしも、貴女の彼氏がこのタイプだった場合は、それまでの年月、籍を入れない関係で自分が待てるかどうか、をじっくり考える必要があります。
子供を産んで母親としての人生を歩みたい場合は、残念ですが今の彼氏とは早い段階で別れた方が良いかもしれません。
籍に拘らず、目の前の誠実なバツイチ彼氏を思い続けることができる人は、少しずつ時間が解決してくれるのを待ちながら、関係を築いてゆけば良いでしょう。
バツイチ子持ち彼氏が、本気の彼女にする言動はコレ
バツイチで子供がいる男性は、結婚に対して慎重になります。
彼女の事を本気で好きであればあるほど、「結婚を視野に入れた前向きな言動」を軽はずみに口にはしません。
しかし、そんなバツイチ子持ち男性であっても、本気の彼女に対しては以下のような言動があるはずです。
幼少期の話をする
学生時代の友人の話をする
親しい友人の話をする
仕事の話をする
ささいな俺通信ラインをする
将来の話をする
老後どんな場所に住みたいか話をする
彼女の夢を見た、と話す
家族の話をする
実家のある場所を教える
自分の家に貴女のものを置いてくれる
体調を心配してくれる
記念日を大切にしようとしてくれる
興味のないことでも付き合ってくれる
苦手なことにも挑戦してくれる
子供の話をする
上記はほんの一部です。人それぞれですが、本気の彼女に対しては、こういった行為をしてくれるはずです。
最後の「子供の話をする」については、相当信頼していない限り、彼から話すことはありません。
彼女としては前妻との子供なので、少し複雑な気持ちになる場合もありますが、信頼の証でもあるので、上手に聞いて挙げましょう。
バツイチ彼氏との恋愛や付き合い方「まとめ」
如何でしたか?
- 貴女が彼といて心地よいと思える、不安がないなら間違いなく本気
- 連絡頻度やデートのペースは人それぞれだけど、寂しいならそれを伝えて良い
- 前妻や子供に対するモヤモヤは、ストレートな話し合いがベスト(男性側が気を使って彼女である貴女に話題を持ち掛けない場合が多い)
- バツイチ彼と結婚したいのなら「ずっと一緒にいたい」ことを伝える事と「結婚観(再婚観)について話し合うべき
ということが大切です。
また、元配偶者の元に子供がいて、面会日があるバツイチ彼氏も多家と思います。
子供との面接、子どもとの面会を優先させるバツイチパパも多いです。そんな時に心に浮かぶモヤモヤについては、以前相談室にいらした方の内容を(ご本に承諾済み)紹介しています。
気になる方は「【恋愛相談】恋人がバツイチ!彼と子供の面会日の悩みを【当事者が経験をもとに解説】」も併せてご参考ください。














