美人ですねと言われる。正直、容姿は整っている方。
気になる男性から告白されてお付き合いに至るけれど、うまくいかない。辛い思いをする事ばかり。
本記事ではそんな悩める美人さんの、「恋愛がうまくいかない理由」と「どうしたら美人でも幸せな恋愛をすることができるのか」について紹介します。
- 美人(容姿は整っている方)なのに恋人と長続きしない
- 告白されて付き合うけどうまくいかない
- 気になる人とは恋人関係に慣れるけど途中からダメになる
- 最初は尽くされるけど、途中から立場が逆転する
- 恋人ができても、相手への不満が多くなりうまくいかない
- 付き合いだすと、彼氏とマンネリ化してしまいつまらない
美人なのに恋人ができない方は、気になる男性からアプローチされるための記事を書いていますのでそちらをご参照ください。

先に結論です。
恋愛がうまくいかないのは、貴女が「いい女すぎる」のが原因です。
目次を用意しました。記事が長いので、気になるところだけでも読んでみてください。
恋愛がうまくいかないのは、貴女がいい女過ぎるから
努力した結果、貴女が「いい女」になったことは素晴らしいことなのですが、そこに「美人」という要素が加わることで、「美人でいい女」の恋愛は上手く回らなくなることが多いのも事実。
どうしたら、恋愛がうまくいくようになるのか、その原因と対策について解説します。
「美人だから」と言われないように努力する癖が裏目に出る
- 身だしなみやファッション
- 人間関係
- 所作や身のこなし
- 仕事
- 美人
こんな条件がそろった貴女は、人並み以上に努力をしてきたことでしょう。
周りと同じように仕事をしていても、「美人だからいいわよね」と言われてしまう…。
人並み以上に頑張ってようやく、「普通に仕事をする人」としての扱い。
必至に仕事を頑張って、昇給したり、大きな仕事を任されたとしても、「男に媚びを売っている」「美人だから」と言われてしまう。
だから、普通の人の何倍も何十倍も努力し、そしてそれを周りに上手に認めてもらうためにはコミュニケーション能力も磨かなくてはならない。
落ち込んでいる時に、男性から心配されると、「男の目を引くためにやっている」と陰口をたたかれてしまう為、人前では明るく気丈にふるまう。
実は、一般的女性よりも生きずらいのが美人の性(さが)。
そういった努力が実り、ようやく素敵な男性を恋人にすることができた貴女ですが、実は恋人との関係が長続きしなかったり、いつもうまくいかなくなる。
それは、貴女が「いい女過ぎる美人」であることが原因です。
貴女は何も悪くありません。ほんの少しのことを変えていく、肩の力を抜いて過ごすだけで、恋人と長続きするようになります。
恋愛を長続きさせる、彼氏との関係に悩まななくなる為に何をすればよいかをご紹介します。
「美人を彼女にできた」彼氏の気持ちを正しく分析
まず最初に、「貴女は高根の花」「いい女すぎる」ということを自覚しましょう。
貴女とお付き合いに至るまでの彼氏の心理と行動
そんな貴女を好きになった男性は、並々ならぬ覚悟と勇気をもって、貴女にアプローチします。
思い出してください。
お付き合いをするまでの彼氏は、誰よりも貴女を思い、尽くしてくれたのではないでしょうか?
遠慮がちに、貴女の気持ちをさぐるように、一生懸命に貴女が喜んでくれることを考え、提案し、行動してくれていたはずです。
まだ関係が深まる前だったこともあり、お互いに少し距離がある中で、一生懸命に貴女に尽くしてくれている姿に、貴女もだんだん心を開いていったはずです。
この頃の彼の心理は
- こんな素敵な人にアプローチするなんて恐れ多い
- 周りには分不相応と思われていて失敗したら恥ずかしい
- 上手くいかなくて恥をかくかもしれないけれどそれでも貴女を恋人にしたい
- 玉砕覚悟、捨て身でアピールするしかない
- 寝ても覚めても、仕事以外の時は貴女事ばかり考えている
- 万が一恋人に慣れたら、一生大切にしたい
そんな思いに駆られ、行動していました。
貴女と恋人関係になってからの彼氏の気持ち
貴女を彼女にすることができた彼氏は有頂天です。
- 寝ても覚めても彼女のことばかり考えてしまう
- ふとした時ににやけてしまう
- 今度のデートはいつにしよう
- デートはどこに連れて行こう
- 何をしたら喜んでくれるかな?
- 2人で楽しめるプランもいいけど、彼女が嬉しいことが一番
- 彼女にふさわしい男であろう
そんな思いで毎日過ごしています。
ラインやデートも貴方のペースに合わせようと一生懸命です。
2人で過ごす時間がどうしたら楽しくなるのか、どうやったら大好きな彼女の笑顔を観ることができるのかを四六時中考えています。
恋人として安定期に入った時の彼の気持ち
- 浮かれていた恋愛期が終わり、リラックスできる
- 彼女と自分の生活サイクル、性格、価値観の祖語を理解する
- 美人でいい女を恋人にできたけど、彼女も同じ一人の人間なんだと理解する
安定期に入ると、貴女に恋をする前に抱いていた、「美人への特別感」に慣れてきます。
これはとても良いことで、貴女を一人の人間として理解し、お互いに関わり合いながら関係を深めることができた証拠です。
しかし、実はこの「美人への特別感に彼氏が慣れる」ことへの理解がない為、貴女の恋はいつも苦しいものになってしまうのです。
上手くいかないと感じるのは彼氏の気持ちの変化に対処できていないから
彼氏とうまくいっていない、彼氏との関係に不安を感じる理由に以下のものはありませんか?
- 彼氏の反応が薄くなってきた
- ラインの返信が遅れがち(ラインが減った)
- 電話の回数が減った
- デートがワンパターンになってきた
- 一緒にいてもつまらなそう
- マンネリ気味でお出かけが無くなってきた
こういった思いから、焦りや不安が生まれてしまうのは当然です。
どうしたって手に入らないものを手に入れようとするとき、人はあり得ないほど努力します。そして、それが手に入った時には、尋常じゃないほど喜びます。
ましてや、それがモノではなく、自分も含めた周りの羨望を集める女性であれば尚更です。
貴女に冷めたのでも、飽きたのでもなく、貴女と言う素敵すぎる女性と恋人関係になることができ、そして、お付き合いが深まったことで、彼が本来の自分を少しずつ貴女に見せ始めているだけ。
しかし、その落差があまりにも大きいため、女性側は対応できずに寂しさを感じてしまいます。
恋愛が苦しくなるのは、間違った行動をしてしまうから
この段階で、暫くの期間静観して二人の関係を見つめることができれば、その後苦しくなることはないのですが、冒頭に書いた通り、「美人は人の何倍も努力する癖がある」ことから、その状況にすぐに対処しようとしてしまいます。
問題が起こる場合、起こりそうな場合に初動を早くすることが、これまでの人生では役立ちましたが、恋愛に関しては、その対応が間違っていることがあるので注意しましょう。
彼氏に対して、間違った行動をしてしまうケースを3つ紹介しますので、当てはまるものがあれば参考にしてください。
【タイプ別】恋愛がうまくいかない時の対処法
努力する、改善する、行動を起こすことはとても良いことですが、ベクトルが誤っていると逆効果になります。
しっかり者美人が恋愛で、恋人と長続きさせる方法
しっかりしているね、きちんとしているね、と言われる長女タイプの美人は、彼氏と安定期に入ると、「私がリードしてあげないとダメなのかも」「私が彼にもっと何かをしてあげないとダメなのかも」と思いがちです。
元々は人に甘えることが苦手なタイプですが、貴女に一心不乱に愛情を注ぐ彼氏とのお付き合いで、彼に甘えてもいいのかな…と思い始める頃に、真逆の思考を始めてしまいます。
そして、本来は安定期に入ったので、彼に甘えたりすればよいのですが、貴女が彼を支えようとしたり、貴女がイニシアティブをとって彼との時間を楽しもうとします。
そうなると逆効果です。
彼氏は貴女に対して安心している時期に入っているため、貴女が頑張り始めてしまったことに気づきません。
「何か、みんなやってくれるなぁ」「嬉しそうに俺に尽くしてくれるなぁ」と喜びますが、貴女の不安や焦りに気づくことはなく、徐々に彼が貴女に寄りかかる関係になっていきます。
そうすると、彼氏に対しては気持ちを許していたはずなのに、彼氏に対して一番頑張るようになり、次第に疲れてしまいます。
そして、「どうして私ばっかりが…」「また私がやらないといけない…」という不満が生まれるようになり、2人の関係が悪化します。
- 彼氏が本来の自分のペースに戻ったことを理解する
- 無理をしない
- 彼氏に甘えてみる
- 自分が彼氏としたいことを言葉にして伝える
といったことを実践するようにしましょう。
思いやりある美人が恋愛で恋人と長続きさせる方法
「優しいね」「思いやりがあるね」と言われる美人のタイプは、彼氏に合わせすぎてしまうのが原因で、疲れてしまう、または、彼氏をモンスターに育ててしまう可能性があります。
美人であるがゆえに、周りに足並みを会わせることで周りとうまくやっていく必要性と、もともとの「人の気持ちを重んじる性格」が相まって、大好きな彼が喜んでくれることを率先して行うことが習慣化されていませんか?
「疲れているだろうからゆっくりさせてあげたい」「忙しくて食事もしっかりできていないだろうから、栄養のあるご飯を作ってあげたい」と、彼が要望を口にする前に、貴女から率先して動いてしまう。
付き合い初めの頃は「こんな美人な彼女が、こんなに尽くしてくれるなんて…」と喜んでいた彼氏も、関係が長くなると次第にそれが当たり前だと思うようになってしまいます。
彼氏と同じペースで、頑張って相手のために尽くすことを少しずつ落ち着かせても良いのですが、「美人で苦労してきた処世術」をそのまま適用させていしまい、付き合いが長くなるほどに、相手に尽くしてしまうことで、彼氏との温度差が生まれます。
- 意識的に、「尽くす行動」を自重する
- たまには自分のしたいようにふるまう
- 彼氏に対する不満があれば、伝えてみる
- 実は苦手なこと(料理や洗濯など)を告白してみる
いつでも笑顔で迎えてくれる彼女でいると、男性は安心して「何でも許してくれる」と誤解し、それが当たり前になります。
本音を伝えてみたり、彼氏に合わせる関係ではなく、自分気持ちを第一にお付き合いする練習をしましょう。
周りに合わせることはもちろん必要ですが、恋人は特別な存在です。貴女の率直な気持ちを彼氏に伝えると、彼氏も貴女の事を「可愛い」と感じてくれるはずです。
キャリア美人が恋愛で恋人と長続きさせる方法
仕事ができる、年収が高い、パリっとしている、そんなキャリア美人とのお付き合いに至る男性は「自分をしっかり持っている」ことでしょう。
仕事が全くできない人や、年収・職業などに対するコンプレックスが無い男性でないと、「美人で仕事ができる女性」に告白することはできません。
そんな彼氏とのお付き合いは、会話も楽しく、幸せな時間が流れていたことと思います。
しかし、最初の頃にあった、お互いの知性と教養、仕事に関する情報交換などから得られる「楽しさ」が、お付き合いが長くなると薄れてくることも。
その原因は、貴女の能力が高すぎて、彼氏が貴女に対して
- 自分の方が劣っているように感じ卑屈になる
- 彼女に対抗心を抱いてしまう
- 頭の良い女性との時間に疲れてしまう
という可能性があります。
付き合う前には「こんな素敵な女性が恋人だったら…」と悩み、そして自分も彼女に対して恥ずかしくないよう頑張ろう、とか、2人の時間を楽しもう、とか考えていた彼氏ですが、お付き合いが長くなると、貴女が素敵であればあるほど、上記の様な思い陥ることがあります。
「俺なんか…」とか「もうそう言う話はいいよ…」といった言葉や雰囲気を彼氏から感じた時には、以下のことを実践してみましょう。
- 話題が少なくなってきたときは、無理に続けない
- 物わかりの良い合理的思考よりも、時には素直な気持ちを伝える
- 仕事の話や、自己啓発系の話題を意識的に控えるようにする
- 自分のダメなところを彼に相談する
キャリア女性は非常に自立しています。並々ならぬ努力と、美人と言うハンデを抱えて生きてきた貴女は、彼氏にとって自慢の彼女です。
しかし、仕事が忙しい時や、心が疲れてしまっている時に、仕事の難しい話をされたり、彼氏を励まそうとポジティブな言葉をかけられてしまうと、かえって逆効果になります。
貴女程の女性を射止めた彼氏ですから、一時的に戸惑っている状態なだけです。
せっかくなので、貴女も「私も今、ちょっと凹んでるんだ…」と悩みを打ち明けたり、失敗談を披露してみましょう。
お付き合いから数年位では、キャリア美人な貴女に抱いている彼氏の中のイメージは覆りません。それを逆手にとって「私もダメなとこたくさんあるよ」と教えてあげましょう。
稀にヒモ体質に変貌する男性がいます。その場合は、できるだけ早くお別れしましょう。
ただし、恋愛下手美人は、「私ばっかり」「べき」や「のに」を見つけて排除する
美人女性に限らずですが、恋愛がうまくいかない人は「自分ルール」を沢山持っています。
例えばですが
- 彼氏とは毎日ラインするものでしょ?(じゃないと寂しい)
- たまには平日に電話で話をしたいのに…
- 仕事が忙しくても、私は時間作るのに…
- いつも話題を振るのは私ばっかり…
- デートプランをたまには考えて欲しいのに…
- おしゃれして一緒にお出かけもしたいのに…
- 自分の家でデートするときは、手料理を作ってあげるべき
- 彼はゴロゴロしてばっかり…毎回私ばっかり家事をしてる…
- 好きな人には尽くすべき
- 出来るだけ休日は一緒に過ごしたいのに…
- 家には彼のお泊りセットがあるのに、彼の家にはトリートメントもない…
- いつも私ばっかり彼の休みに合わせてる
- 外食は割勘にしてるのに、私の手料理の材料費は…
といった感情を持ったことはありませんか?
こういった想いに気づいた時に、普通は恋人に伝えます。そして、話し合いしたり、時には喧嘩して仲直りを繰り返して、お互いの関係を深めていきます。
しかし、美人は、「周りに合わせる」「周りより圧倒的に秀でる」といった選択を常にしながら生きているため、自分を押し殺して生きるのが癖になっています。
人に会わせる。周りを見て状況に応じた最適のふるまいをする。
素晴らしいことですが、これを恋人関係にも適応していると、貴女が苦しくなる一方です。
彼氏との関係が長続きしない場合は、せめて彼氏に対してだけは、彼氏にして欲しいことや、実は自分が我慢していることを話してみるようにしましょう。